テリマカシ。

マレーシアの思い出。

【日々の潤い】アロマテラピる @Malaysia

アロマもの好きー、という話をどこかそこかで記事のすみっこに書いてると思うのですが、先日うっかり間違えちゃったかなあな記録を含め、個人的な備忘です。

 


失敗の記憶

 

アロマテラピーとは精油、植物の芳香を用いて心身を癒す、所謂「自然の力を借りる」メソッドです。当然精油は「天然由来」である事が必須。

 

慣れない街で、なんちゃってじゃないエッセンシャルオイルを、日々探し歩いてる訳なのですが、しかしもしかしたらローカルの感覚では、そもそも「アロマテラピー」という言葉の定義がちょっと違うのかもしれない、というお店に先日遭遇いたしました。

 

インターネットで見つけたお店のサイトにはアロマテラピー、精油はもちろんドライハーブ、DIYキットも充実、自社工場あり、オイルからここで精製してますよ!

とゆううれしい記述が並んでまして、

 

これは日本でいう所の「生活の木」みたいな感じなのかな。

これはもー行くしかないな!と。

 

通販が利用できない自分は、オフィスと知りつつ訪問してみた訳でございます。 

f:id:cotomo:20200130112929j:plain

あまりよいお話ではないので配慮(?)。。。知ってる人にはバレるかな。。。

 

並んでるボトルをくんかくんかしてみる。

すいません、これ「100%エッセンシャルオイル」でいいんですよね。。。

だって、このボトルとか、すごい消毒薬みたいなにおいするよ。。。

 

「うちの商品は全部100%だよ!」

 

はあ、そーすか。。。

 

せっかく卸価格との事なので、先日某サロンでクンクンして、すごく気になっていた「フランジパニ」について聞いてみる。ちなみに抽出方法によってはかなり高級な精油で、既出生活の木ではabs25%、1mlで2000円近いお品です。(しかもすでに現在受注生産のみ)

 

もちろんあるよ、と言って出てきたフランジパニ。

10mlでお値段600円

 

。。。。。

 

いや、ないやろ!!

 

他にも数種購入してみたのですが、なんだろう、やっぱり違う気がする。。。

ディフューザーとかで使ってみると、それらしい香りは一瞬するんだけど、後ろに安い石鹸のにおいというか、合成臭がずっとつきまとってて、最後はもうそれしか残らない感じなんです。

 

これ多分天然じゃない。。。

 

あとでもう一度サイト確認してみたのですが、そもそも材料の原産地表記がないし、

しかも全てのオイルについて「100%だから肌に直接塗っても大丈夫!」と。。。

精油100%なのにキャリアオイルで希釈とかしなくていいんでしょーか。。。

  

いえ、もうあくまでも推測ですが、 

100%って、100%合成って事かもしんない。

 

「芳香療法」という部分だけを見れば、いい匂いで癒されればよい訳だから「天然」かどうかは問題じゃない、という考え方もありといえばありなんでしょう。

 

なんかがっかりというか、世の中広いというか、勉強になったと言えばそうなんですが、ああだからマレーシア原産のオイルとか少ないのかな。

作っても高くてあんまり売れないし、工場から作って製造する手間より輸入してしまった方が楽なのかも。。。

 

という訳で

 


 ちゃんとした精油が買えるお店

 

無印良品

f:id:cotomo:20200130110203j:plain

結局こうなるんだよなー。

安心して買える+ジャパニーズオリジナルもありで、結局通ってしまう。

 

Tanamera

f:id:cotomo:20200130110310j:plain

Tanamera Online Shop - Malaysia 

スパブランドなら間違いないかな、という所もあるけれど。

一部さりげなくブレンドオイルが混じってたりもするので、種類によっては要確認。

 

Aura Casia

f:id:cotomo:20200130110607j:plain

Essential Oil Recipes, Guides & DIY | Aura Cacia

The CurveのSkin Labにて発見。

母体はアメリカのオーガニックフードのお店のようです。

  

ニールズヤードレメディズ

f:id:cotomo:20200130183923j:plain

お高いんですけどね!!

美しいブルーのボトルにいつも目を引かれてます。

 


 マレーシアならではといえば

 

精油の材料の原産国として、花や針葉樹は無理だとしても、スパイス系なんかはもっとあってもいいと思うのですが、意外と見るとインドネシアとかなのですね。。。

やっぱり輸入の方が以下略

 

そんな中見つけたmade in Malaysiaといえば、クチン旅行で発見の「リステア」。

アロマテラピーで使うオイルとしてはそれほどメジャーではないですが、東アジア全域で比較的古くから使われているハーブらしいです。 

f:id:cotomo:20200130110552j:plain

オイルお高くて買えなかったのでボディウォッシュ。

 

あとこちらはペナンで購入のナツメグオイル

f:id:cotomo:20200130111605j:plain

お料理で使う、あのまんまの香りです。

お店のロゴがっつり入ってますね。

 

↓ TIMURAさんの記憶 ↓ 

www.terima.work

店員さんがマレーシア原産と言っていたので間違いないかと。

 

あと、ペナンヒルでナツメグサイダーをいただいたりで、もしかしたら隠れたペナン名物(?)なのかもしれない。。。

 

↓ ナツメグサイダーの記憶 ↓ 

www.terima.work

 

ナツメグといえばスパイス類。

精油にはなっていないものの、現物(ドライ)はスーパーにたくさんあったりします。

種類も豊富でしかも安い!

f:id:cotomo:20200220155112j:plain

私はせいぜいハーブティーに混ぜるぐらいですが、エスニック料理が得意な方はきっとわくわくだと思います。

 

材料が原産ではないけど、マレーシアでブレンドしてるよ、がiL puroさん。

f:id:cotomo:20200130112407j:plain

essential oils & natural organic skincare Malaysia – iL Puro Natural

精油もありますが、南国テイストなパッケージの、ロールオンやバームのセットはお土産好適です。

  


 実践編

 

 アロマテラピーとか精油がどうとか、なんか小難しい事書きましたが、実際じゃあディフューザーに入れる以外にどんなアレですかって、せいぜいこんな感じです。

 

元アロマテラピスト(会員証更新してない)より超お手軽アロマを以下へご紹介。

使う精油はくれぐれもなんちゃってではなく100%エッセンシャルオイルを、

刺激の強い精油は量を調節して下さいね。

 

【アロマバーム】ずぼら度☆

ヴァセリン(オリジナル)50gに好きな精油10滴入れてまぜまぜ。

乾燥の気になる部分にどうぞ。

 

※柑橘系の精油は光毒性に注意。

  

【バスソルト】ずぼら度☆☆

蓋の閉まる入れ物に、ロックソルト大さじ3杯と好きな精油10滴を入れてシェイク。

好きな香りのバスソルトでゆっくりお風呂タイムどうぞ。

 

※ちなみに少し寝かせた方が材料がなじむそうです。

 私は朝シャカシャカして、夜使ってます。

 

【アロマスク】ずぼら度☆☆☆

マスクに1滴垂らすだけ。

 

アホのよーに簡単ですが、好きな匂いを感じていると通勤中も就業中もちょっと穏やかになれる気がします。

 

※垂らすのは外側のふちっこがいいです。

 1滴を厳守しないと、香り強すぎて結局途中でマスク外したくなります。注意。